

阿弥陀様、お帰りなさい!
皆様こんにちは! 昨日は凄まじい台風が日本列島を襲いました。 被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 台風が過ぎ去った今なお、各地で混乱が続いていると聞きます。皆様、どうかご無事で。 当寺としても何か出来る事がないかと、情報を追っている状態であります。...
「愛とヒューマンのコンサート」で来日されたベッセラ・ペロフスカさん御一家
大変お久しぶりな更新になってしまいました。 残暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 7月12日、フランスからいらした素晴らしい3名の演奏家さんが、千光寺で演奏会を開いてくださいました。 パリ・オペラ座の花型ピアニストであるベッセラ・ペロフスカ(Vessela...


験佛化現(げんぶつけげん)-立山権現と越中の生身仏信仰-
皆様お久しぶりです。 長かった梅雨が明け暑い日が続いております。皆様熱中症に気を付けてお過ごしください。 さて、千光寺の阿弥陀如来立像が、7月14日から9月2日まで、立山博物館で展示されております。お時間がある際は是非お立ち寄りください。 詳しくは下記リンクまで⬇︎...


蚕の宮社について
当寺にあるこの「蚕の宮社(=かいこのみやしゃ)」は、明治期の殖産興業の一環として奨励された養蚕産業の守り神として分社された社(やしろ)です。 以前は、当寺のお寺に至る石階段の上り口にありました。それ社を現在の千光寺境内に移転されました。...


愛本の伝統行事巣箱かけ🕊
2018年4/22(日)、 伝統行事の巣箱かけが行なわれました🕊 愛本地区では、春の伝統行事として、毎年巣箱かけが行われています。 昨年に引き続き、今年も千光寺の階段や庭園に10個の巣箱が設置されました。 小学生やPTA、祖父母世代の老人クラブの総勢25名が早朝から参加し...


本日黒部は快晴です
皆様こんにちは。 今日はとっても気持ちの良いお天気ですね。 鮮緑淡緑入りまじった初夏の千光寺はとても綺麗なので、皆様いらしてくださいね。


一般社団法人べらとおる文化郷第28回平家琵琶定期演奏会
平成30年4月14日、明日山千光寺にて琵琶演奏会が開催されました。 演奏者は前田流平家詞曲相伝、鈴木まどか様です! 平家物語の文覚強行、文覚勧進帳、泊瀬六代 を演奏されました。 解説を交えて分かりやすく進めていただき、皆さん楽しんでおられました。...


桜が咲きました🌸
明日山にも春が来ました! 長く厳しい冬を越えて、今年も綺麗な桜が咲きました〜! 熊ん蜂が桜の蜜を吸っている可愛い写真が撮れたので、是非ズームして見てみてくださいね。 千光寺の桜は現住職が6年前に植えたもので、とっても若い桜です。これから何度もこの山で春を迎え、どんどん立派に...


涅槃会の様子
3月15日、盛会のうちに涅槃会(=お釈迦団子まき)を行いました。 当日は、天候にも恵まれ沢山のお参りの方がおいでになりました。 本堂がいっぱいになりました。約200人程おられましたでしょうか。 托鉢に始まり、だんご作り、だんごまきに至るまで多くの皆さんが関わっています。 皆...


涅槃団子作りの様子
3月12日、涅槃団子作りを開催いたしました。 今年も大勢の方にご協力頂き、色とりどりの涅槃団子が沢山出来上がりました。 ご参加をくださった方々、誠にありがとうございました。 涅槃会の当日、この奇麗なお団子が参拝者様に配られます。...